ブログ

ペットと一緒のお墓に入りたい!法律や一緒に入るための供養方法を解説

人間であっても動物であっても死は必ず訪れます。まるで自分の子どものように可愛がっていたペットに死が訪れた場合、できることなら一緒のお墓に入りたいと思う人もいるでしょう。果たしてそのようなことは現実的に可能なのでしょうか。

ペットと一緒のお墓に入るのを禁止する法律はない

以前はペットが亡くなって火葬をした場合、遺骨は共同慰霊碑などで供養するという方が多かったかもしれません。しかし、昨今のペットブームで、まるで人間のように遺骨を持って帰り、供養する人が増えています。そうすると、その持ち帰った遺骨を可能であれば自分と一緒にお墓に入れて欲しいと考えることもあるでしょう。法律的に考えると、人間とペットが一緒にお墓に入ってはいけないという法律はありません。

宗教や倫理的に一緒のお墓はNGという場合もある

 

人間とペットを一緒のお墓に入れるのをNGとしているのは、宗教的や倫理的な問題であることが多いです。仏教では人間以外の生き物は「畜生」に分類され、畜生は人間よりも下と考えられています。生前に悪い行いをした場合、人間ではなく動物として生まれると信じられているのです。そのため、そのような動物と一緒に埋葬することはふさわしくないと考えられています。また、そもそもの人間と動物では法律での扱いが大きく異なります。動物の場合、死んでしまったあとは「廃棄物」として処理されます。そのため、本来ならば廃棄物として処理されるペットと一緒のお墓に入ることに抵抗を感じる人がいることも事実なのです。

ペットと一緒のお墓に入る方法は樹木葬くらいしかない

ペットと一緒のお墓に入ることは、なかなか難しいと感じるかもしれませんが方法が全くないわけではありません。その方法は樹木葬です。樹木葬は、墓石の代わりに樹木を植えることによって埋葬する方法です。核家族が増え、将来的にお墓を見る人がいないから、また残された家族の負担になりたくないからという理由でこれまでとは異なった埋葬方法が増えており、樹木葬もそのひとつです。実際に樹木葬を行っているところでは、ペットと一緒でもOKという墓地があります。ただ、すべての区画がOKというわけではないので、あらかじめ確認することが必須です。一緒にお墓に入れる可能性が少しでもあるならぜひ!という方は、樹木葬を検討してみるとよいでしょう。横浜でペットの火葬や葬儀についての疑問は横浜の横浜いのりペット葬儀にお気軽にご相談ください。

ペットの葬儀におすすめの花を紹介!庭の花や濃い色の花には要注意

家族の一員であるペットにはいつまでもずっと元気で一緒にいたいと思うものですが、いつかは別れのときが来ます。そうなったとき、飼い主の最後の義務としてペットの葬儀や火葬で見送ってあげることが大切です。ペットが寂しくないように、お気に入りだったおもちゃやお花を入れてあげることもできます。今回はその際の注意点を確認しておきましょう。

ペットの場合は仏花にこだわりは不要

人間の場合は、通夜や葬式に使うことができる花には決まりがありますが、ペットの場合はそこまで細かく気にする必要はありません。本来花の種類が決まっているのは、葬儀が宗教的な意味合いが含まれていることが多いからです。宗教によっては控えるべき花がありますので使う花には注意しなければいけませんが、ペットに宗教は関係ありません。白菊や百合といった仏花でなければ!とこだわるのではなく、ペットの好きだった花やイメージにあう花を入れると良いでしょう。庭で遊ぶことが好きだったペットであれば、庭に咲いている花を選ぶなど、仏花よりペットとの思い出の花をぜひ入れてあげてください。

ペット葬儀におすすめの花の種類と特徴

 

ペットの葬儀のために花を入れてあげる際に、どの花にするのか迷ってしまったなら次のような花はいかがでしょうか。まずは、カーネーションです。カーネーションは比較的どの季節であっても手に入れられる花です。カーネーションは色の種類も豊富なので、ペットのイメージにあった色を選んであげることができます。カーネーションの花言葉が「無垢で深い愛」というもの最愛のペットにぴったりです。次に、ガーベラもおすすめの花です。ガーベラもカーネーション同様たくさんの色がありますし、華やかな印象でペットを飾ってあげることができるでしょう。ピンクのガーベラの花言葉は「感謝」なので、これまで一緒にいてくれた感謝の気持ちをペットに伝えることができます。

棺に入れないほうがよい花

ペットの棺に入れる花で避けたほうがいいのはどのような花があるのでしょうか。まず色の濃い花をたくさん入れると、お骨に色がうつってしまう可能性があります。火葬後のお骨を綺麗な状態で保ちたいと思う場合は、濃い目の花は少しだけにしましょう。また、つぼみの状態の花よりも綺麗に開いた状態の花を入れてあげると、あの世に華やかに送り出すことができると言われています。また、庭に咲いている花を入れるのであれば、きれいに乾燥した状態で入れてあげるのがおすすめです。これは湿気や虫によって遺体が傷んでしまう可能性があるためです。もし横浜にお住いの方で、ペットとのお別れ方法でお悩みなら、横浜いのりペット葬儀へお気軽にお問い合わせください。

ペットの葬儀に呼ばれたら|香典の相場や香典代わりに喜ばれるものを知ろう

横浜で親しい方のペットが亡くなり、葬儀に呼ばれた場合、人間の葬儀と同じように香典を持参する必要があるのでしょうか。そのようなケースに遭遇する前に、香典の相場とお香典の代わりに持参したら喜ばれるものを確認しておくことをおすすめします。

ペット葬儀は香典が必須ではない

近年は、ペットの葬儀を執り行う飼い主さんが増えています。家族同様、大切なペットを、心を込めてお見送りしたいという方が少なくありません。ペットの葬儀の場合、比較的身内だけで葬儀を執り行う場合が多いようですが、そのペットと親しかった方や交流があるご近所さんにお声がけする場合もあります。ペットの葬儀に参列する場合、人間の葬儀同様、香典はどうしたらよいか悩まれることもあるでしょう。しかし、一般的にペットの葬儀に香典は必須ではありません。かえってお香典を持参することで、飼い主さんや周囲の方々に気を遣わせてしまう場合もあります。基本的には亡くなったペットを弔うこと、飼い主さんと一緒に心を込めてお見送りすることが大切です。

ペット葬儀の香典の相場

 

ペットの葬儀にはお香典は必須ではありません。しかしながら、場合によってはお香典を送る(または持参する)必要があることも考えられます。その場合、お香典はいくら包めばいいか悩むでしょう。ここは人間の葬儀と異なり、金額も少し安めです。一般的に、ペットの葬儀の香典は、3,000円が相場とされています。それ以上多い金額を包むと、かえって飼い主さんに気を遣わせてしまうことになるからです。自分のペットの兄弟やとくに飼い主さんとペットと親しい間柄の関係であれば、5,000円くらいを包むケースもあります。あくまでもお香典は送る方の「気持ち」です。飼い主さん、ペットとの関係によって相応しいと思われる金額を包むようにしましょう。

香典以外で持っていくと喜ばれるもの

ペットの葬儀で、お香典以外で持っていくと喜ばれるものとして筆頭にあがるのがお花です。亡くなったペットをイメージするような色合い、飼い主さんが好まれるような花を選んではいかがでしょうか。ご遺体を火葬するとき、お棺の中には入れられない可能性もありますが、生前、ペットが好きだったおもちゃ、おやつやごはんを持参するのも喜ばれます。あまり大きなものだと迷惑になってしまうので、おもちゃだったら小さいもの、食べ物だったら少量にしましょう。大切なのは何を持っていくかではなく、飼い主さんと一緒に、亡くなったペットを弔う気持ち、一緒に悲しんであげることです。これは持っていっていい?お香典はこの金額で大丈夫?と悩んだときは、横浜でのペット葬儀は、横浜いのりペット葬儀へお気軽にご相談ください。

 

ペット葬儀の際に棺の中に入れていいもの・入れてはいけないもの

大切なペットのお見送りに飼い主さんはきっと、ペットが愛用していた品を棺の中に入れて上げたいと思われるでしょう。実は、お棺の中に入れていいもの、いけないものがあります。ここではペット葬儀についての説明と、葬儀を依頼する際におすすめの横浜でペット葬儀について相談できる会社を確認しておきましょう。

ペット火葬で棺に入れていいもの

家族同様、ペットとのお別れに飼い主さんは心を込めた葬儀を執り行いたいと思われるでしょう。最近ではペットの火葬も一昔前と比べて一般的になりました。人の葬儀同様、ペットの葬儀にもお棺の中に思い出の品々を入れてお見送りしたいですよね。愛するペットの写真や、生前好きだったごはんやおやつなどをお棺の中に入れる方が多いようです。実は、ペットの火葬の際、棺の中に入れてよいものと悪いものがあります。お棺の中に入れられるものは、火葬をしてもペットのご遺体に影響のないものに限られます。食べ物はパッケージに入ったままはNGです。天然素材や布製のものであれば、生前ペットが大切にしていたおもちゃやブランケットなどを入れることが可能です。

ペット火葬で棺に入れてはいけないもの

 

一緒に火葬してご遺体に影響を及ぼすものは、お棺の中に入れられません。プラスチック製やビニール製のものは、燃やすとご遺体に影響を及ぼす可能性があります。ビニール製のおもちゃやボール、プラスチックや陶器のごはん茶碗、さらにペットが身につけていた首輪もお棺に入れることができないケースがあります。食べ物も、缶やパッケージに入ったままのものをお棺に入れることはできません。葬儀会社によっては少量であればティッシュにくるんで入れるなど、工夫すればOKというところもあるので、ご不明な場合は葬儀会社に直接お問い合わせください。

ペット火葬の方針で悩んだら葬儀会社に相談を

家族同様、大切なペットの旅立ちを、心を込めた葬儀でお見送りしたいと思う飼い主さんは少なくありません。近年は、ペット葬儀も多様化しており、さまざまなサービスが提供されています。愛するペットにふさわしい葬儀でお見送りしてさしあげましょう。ペットといえども大型犬から小型犬、猫だけではなく鳥やハムスターなどの小動物の葬儀も執り行なわれています。規模の大小をふくめ、どのような葬儀を執り行うか、お悩みになったらぜひ葬儀会社にご相談ください。横浜いのりペット葬儀はお客様がご納得いただけるサービスを提供させていただきます。ペット葬儀でお困りのことがあれば、横浜の横浜いのりペット葬儀へご用命ください。

ペット別の人気のペットグッズを紹介!犬・猫・鳥が喜ぶおもちゃとは

ペット向けのおもちゃには、一匹でいても遊べる点やストレス解消になる点などでメリットがあります。ペットとしての人気も高い犬・猫・鳥、それぞれにおすすめのおもちゃ・グッズには、どのようなアイテムがあるのでしょうか。

ペットの犬に人気のグッズの特徴

犬向けのおもちゃとしてはボール型のものの人気が特に高く、広い場所だけでなく、屋内でも使用できる柔らかい素材を使用したものがおすすめです。飼い主がボールを投げ、それを犬が拾ってくるという遊びは信頼関係を築く方法としても有効であり、飼い始めたばかりの犬用のおもちゃとして購入するのもよいでしょう。また、犬向けのおもちゃとしては骨型のものの人気も高いです。体内に入っても問題ない天然の素材が使用されているものは犬のデンタルケアにも一役買うため、まさに一石二鳥といえるでしょう。一方、犬は与えられたおもちゃを噛み続けることも多く、誤飲の危険があるおもちゃは避けなければなりません。とりわけぬいぐるみタイプのものを購入する場合には、縫い目が少ないものなどを選ぶといった配慮が必要です。

ペットの猫に人気のグッズの特徴

 

猫には動くものを追いかける習性があり、この習性に合うおもちゃを購入するのがおすすめです。例えば、釣り竿の先から垂れた糸の先端に小型のぬいぐるみが付いているおもちゃなどは猫の好奇心を刺激し、運動不足解消効果も期待できます。このほか、猫が興味を示す光を発するタイプのおもちゃやボール型のおもちゃなども、人気の高い猫用グッズです。また、猫には高い場所や狭い場所を好む習性もあることから、キャットタワーやトンネル型のおもちゃなどの大型のグッズを購入してあげるのもよいでしょう。一方、猫にもおもちゃを噛む癖があることから、誤飲の危険性が少ないものを選んであげることも重要です。

ペットの鳥に人気のグッズの特徴

インコやオウムなどの比較的知能の高い鳥のなかには、おもちゃで遊ぶことを好む個体も少なくありません。このような鳥向けのおもちゃとしては木材を使用した止まり木の人気が高く、ブランコタイプのものなどの少し変わった形をしたものを購入してあげるのもよいでしょう。また、鳥用のおもちゃとしては鳥かごの上部から吊り下げられるタイプのものも人気があります。このタイプのおもちゃには、先端にボールが付いているものや中に食べものを入れられるものなどがあり、好みに合いそうなものを選んであげるのがおすすめです。横浜いのりペット葬儀では横浜にてペットの火葬や葬儀を承っています。横浜にお住まいでペット葬儀をご検討の方は、横浜いのりペット葬儀にご相談ください。

横浜のアフターサービスが手厚いペットショップ3選|無料補償・保険あり

横浜でペットを飼いたいという場合にも、アフターサービスが充実しているペットショップを利用するのがおすすめです。手厚いアフターサービスのある横浜のペットショップ3つを観ていきましょう。

無料治療や生命保証がある「ペットショップ エンゼル」

「ペットショップ エンゼル」は1971年創業のペットショップチェーンです。こちらのチェーンは神奈川県内にて店舗展開を行っており、横浜では瀬谷区にある本店を利用するのがおすすめ。アフターサービスの内容はペットショップによって異なりますが、こちらのお店では購入後30日間の無料治療サービスが付帯します。また、購入後は無料健康相談会への参加が可能な上に、フィラリアや狂犬病などの予防接種を受けることも可能です(予防接種は有料)。これらのほか、こちらのお店のアフターサービスには30日間の無料生命保証も付帯します。また、購入から30日を過ぎた後も有料生命保証を利用することが可能となっており、信頼できるお店でペットを購入したいという方にもおすすめです。

横浜に5店舗あり!充実したサービスの「ペットフォレスト」

 

「ペットフォレスト」は関東広域にて店舗展開を行っているペットショップチェーンです。横浜市内には5つの店舗があり、最寄りのお店を利用するのがよいでしょう。トリミングスクールの運営も行っているこちらのチェーンには、お店で購入したペット向けのトリミングをはじめとした美容系サービスが充実しているという魅力があります。これらのサービスは有料ではありますが、ペットには頻繁にトリミングやグルーミングを受けさせてあげたいという方にとっては大きなメリットでしょう。また、こちらのお店でも予防接種をはじめとした医療系サービスを受けることが可能となっているため、「ペットのかかりつけ医」として利用するのもおすすめです。

ペット保険の無料期間付き「ペットショップジョーカー」

「ペットショップジョーカー」もまた、関東広域にて多くの店舗を展開しているペットショップチェーンです。横浜市内には横浜駅すぐそばのそごう横浜店8階に店舗を構えており、アクセスがしやすいという点でメリットがあります。こちらのお店では無料期間付きのペット保険を利用することが可能です。このペット保険では最初の1カ月が無料期間となり、それ以降は有料となります。しかし、ケガや病気に備えるための手厚い補償を受けることが可能です。横浜いのりペット葬儀では、亡くなったペットの火葬や葬儀を承っています。ペットの火葬や葬儀についての疑問は横浜の横浜いのりペット葬儀にお気軽にご相談ください。

【横浜の人気ペット店3選】お店の魅力やサービス内容を調査!

ペット店では犬や猫などのペットだけでなく、ペット用の餌やおもちゃなども販売していることから「行きつけ」のお店があると便利です。ここでは横浜で人気のペット店3つをご紹介しますので、その魅力やサービス、特徴を確認しておきましょう。

2階建ての大型店「P’s-first」

「P’s-first」は日本全国で店舗展開を行っているチェーン店です。横浜市内には全部で3つの店舗があり、なかでも横浜駅から徒歩3分の場所にある横浜駅前店は2階建ての大型店となっていることから、品揃えが豊富であるという魅力があります。P’s-firstのサービス面での魅力としては、獣医による医療体制が充実している点です。特に犬や猫などのペットを飼う上では予防接種を定期的に受ける必要があるため、購入後もお世話になれるお店といえるでしょう。また、飼育方法やしつけなどに関する相談ができる「お客さま相談センター」があるのも、このペット店の魅力のひとつです。そのため、初めてペットを飼育する方にもこちらのお店はおすすめできます。

ペットショップの大手チェーン「ペットショップCOO&RIKU」

 

「ペットショップCOO&RIKU」もまた、全国展開を行っているペットショップチェーンです。神奈川県内では横浜だけでなく川崎や藤沢でも店舗展開を行っており、最寄りのお店を見つけやすい点は大きな魅力といえるでしょう。横浜市内では港南区・旭区・青葉区の3カ所に店舗があり、特に規模の大きい青葉店では犬や猫などのペットだけでなくペット用品の品揃えも充実しています。また、2階部分では動物病院やペットホテルなどの各施設が運営されており、トリミングをしてもらうことも可能です。以上のことから、ペットやペット用品の購入だけでなく、ペットにかかわる各種サービスを受けられるお店をお探しの方には、特にこちらのお店がおすすめです。

スクールやトリミングもできる「アサヒペット」

「アサヒペット」は東京・神奈川にて店舗展開を行っているチェーン店です。横浜市内には二俣川本店・みなとみらい店・都筑店など全部で5店舗があり、こちらも最寄りのお店を見つけやすいという点で魅力があります。アサヒペットにはトリミングサービスを実施しているという点でも魅力があり、長毛犬を飼っている方などには特におすすめです。また、ペットホテルを利用することができるのも魅力といえます。さらに、アサヒペットでは犬と飼い主のためのスクールを一部店舗で行っており、このスクールではしつけの方法などについて学べるため、初めて犬を飼う方にもおすすめです。横浜いのりペット葬儀では、亡くなってしまったペットの火葬や葬儀を承っています。横浜でペットをお見送りする際は横浜いのりペット葬儀にお任せください。

動物から人にうつる「人畜共通感染症」とは|原因と対策をチェック

人畜共通感染症は同じ種の間だけでなく、動物の病気が人間にうつったり、人間の病気が動物にうつったりする感染症のことです。人畜共通感染症にはどんな種類があって、どのようなことに気を付ければ防げるのでしょうか。横浜でペットに万が一があった場合、葬儀の相談先も知っていると安心です。

ペットの病気が飼い主にうつる「人畜共通感染症」の種類

世界ではたくさんの新しい感染症が見つかっており、これら新興感染症の多くが人畜共通感染症です。新興感染症を除いてもWHOが把握しているだけで、150種類以上の人畜共通感染症があります。病原体となるのは細菌やウィルス、カビ、原虫、寄生虫などです。

細菌が原因の感染症:
パスツレラ感染症、バルトネラ症(猫ひっかき病)、結核、ペスト、野兎病、ライム病、レプトスピラ症、サルモネラ症、ブルセラ病、エルシニア症、リステリア症、オウム病、Q熱、日本紅斑熱、つつが虫病

ウィルスが原因の感染症:
狂犬病、高病原性鳥インフルエンザ、日本脳炎、ウエストナイル熱

カビ(真菌)が原因の感染症:
皮膚糸状菌症、クリプトコッカス症、カンジダ症

原虫や寄生虫が原因の感染症:
トキソプラズマ症 、クリプトスポリジウム症、ジアルジア症、フィラリア症、回虫症、エキノコックス症、疥癬症

人畜共通感染症にかかる原因

 

病原体が感染して、感染症をうつすことを「伝播」といい、人間から動物へ、動物から人間へ伝播する感染症が人畜共通感染症です。動物から直接の伝播は、狂犬病のように咬まれたり、猫ひっかき病のようにひっかかれたりするほかに、ただ接触しただけで伝播する場合も。特に動物の排泄物に注意が必要です。さらに、動物の口から伝播する場合もあります。動物から直接ではなく間接的に伝播する感染症には、日本脳炎やテング熱、つつが虫病などがあり、ダニや蚊、ノミ、ハエなどを介して伝播することも。ほかにも破傷風やエキノコックス症のように水や土壌を介するものや、腸管出血性大腸菌感染症やサルモネラ症、アニサキスのように食肉、卵、乳製品、魚肉を介して伝播する感染症もあります。

人畜共通感染症にかからないための対策

人畜共通感染症の伝播は野生動物や家畜で起こりやすく、ペットからの感染は多くないですが、予防接種は忘れずに行ってください。口や爪に病原体がいる場合が多いのでペットとスプーンを共有、顔をくっつけるなど過剰に触れ合うことは避けましょう。ブラッシングや爪切り、糞尿の始末などを適宜行い、ペットに触れたら必ず手を洗うことが大切です。羽や抜け毛、排泄物や垢が乾燥して室内に充満してしまうことがあるので、換気も心がけてください。感染症でペットが亡くなった場合に遺体から伝播することもありますので、葬儀は火葬で埋葬することが望ましいです。ペットが病気で万が一のことがあった場合は、横浜の横浜いのりペット葬儀がお力になります。