ブログ

横浜でペットが行方不明!飼い主が取るべき対処法

行方不明になってしまったペットを見つけるためには、飼い主ができるだけ早く必要な対処をすることが不可欠です。ここでは横浜エリアでペットが行方不明になってしまった場合にも有効な対処法をご紹介します。

まずは近所を捜索する

ペットが行方不明になってしまったら、まずは周辺を捜索してみましょう。特に臆病なペットの場合、付近の安全な場所に身を隠していることもあるため、飼い主が名前を呼び掛けながら捜索をするのが有効です。

また、ペットは花火や雷の音などに驚き、パニックに陥った状態で家を飛び出し、行方不明になってしまうケースもあります。このようなケースでは音がする方角とは逆の方向に向かって逃げることも多く、この理論をもとに捜索場所を決めるのもよいでしょう。

このような捜索はできるだけ大人数で行ったほうが効果的です。家族や友人などに協力をしてもらいましょう。また、普段の散歩コースや他の犬や猫がいる場所(特に発情期の場合)を中心に探してみるのも有効です。

警察・保健所・役所などに連絡する

 

ペットが行方不明になってしまった場合、捜索をすると同時に警察や保健所、役所などへ連絡を入れることも忘れないようにしましょう。

例えば明らかに人に飼われていたと思われる犬や猫が保護された場合、警察で遺失物として保護されることもあります。ペットが行方不明になったときに警察へ連絡を入れておけば、ペットが遺失物として届けられた段階で警察側が連絡をしてくれるかもしれません。

また、保健所ではペットの迷子届けを受け付けており、保護届けがあるとペットの特徴などを照合した上で連絡をくれることもあります。その他、役所には動物の交通事故に関する情報が入るため、同様に連絡を入れておくとよいでしょう。

近隣の住民に呼びかけする・貼り紙を作成する

特に警戒心の強いペットは家を飛び出しても遠くへは行かず、近隣に身を潜めているケースも少なくありません。そのため、近隣の住民に呼びかけをしておけば、誰かが見つけて保護をしてくれる可能性もあります。

また、人見知りをしないペットの場合、見つけた人がそのままペットとして飼ってしまうというケースもあります。このようなことを防ぐためにもできるだけ近隣に住民には呼びかけをしておいたほうがよいでしょう。呼びかけをする方法としては貼り紙をするのが有効ですが、場合によってはSNSなどを活用してみるのもおすすめです。

葬儀や火葬に限らず、横浜エリアでペットに万が一のことがあった場合は、横浜いのりペット葬儀がお力になります。